分からんこと多すぎ

何故か就職できたので技術磨く。一人前の多重線形代数使いを目指しつつ、機械学習、データマイニングをやる

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

RユーザのためのJulia入門(行列編)

Julia(プログラミング言語)が、高速で取っ付き易い言語との噂だったので、Deep押し過ぎのNIPSで折れた心を癒やすために、遊んでみる。なお、本当にRしか書けない底辺コーダーなので、言語の仕様とかは他のページを見てください。この記事は、とりあえずJul…

RecSys2013のBestPaperを読む_Fast_Parallel_SGD

RecSys 2013 (Hong Kong) - RecSysのbest paperが、なんだか面白そうだったので読む。A Fast Parallel SGD for Matrix Factorization in Shared Memory Systems著:Yong Zhuang, Wei-Sheng Chin, Yu-Chin Juan, and Chih-Jen Lin本論文自体は、Matrix Factor…

確率的勾配降下法(SGD)の並列化について

RecSys 2013 (Hong Kong) - RecSysのbest paperが、なんだか面白そうだったので読む。A Fast Parallel SGD for Matrix Factorization in Shared Memory Systems論文の提案手法に関してはこっち RecSys2013のBestPaperを読む_Fast_Parallel_SGD - 分からんこ…

R言語でテンソルを解析する_四則演算編

11/17追記 どうも計算が間違っていることに気がついたので修正中R言語で疎テンソルを扱うために、slamを導入したが、slamでは要素に対する値の代入ができない。例えば、dataという三階のテンソルのi,j,k要素のvalue(値)を10に変更するという処理 data[i,j,…

R言語でテンソルを解析する_bind編

R言語で(数万×数万×数万)からなるテンソルを扱うキチ◯イのために、テンソルを処理してbindする方法を書いておく。R言語ではおそらく、slamパッケージ以外に巨大な疎テンソルを扱う方法が存在しない。 したがって、以下ではslamパッケージを使うことを前提…